ブルーチーズのスープ
数日前にサラダにトッピングしたくて買ってきた
クランブル(ほぐし)ゴルゴンゾーラ。

でも姐さんはブルーチーズが嫌いなんだよね。
おいしいのにな。
で、私がちょこっと使っただけなので大量に余っている。
どうにかせねば…
ブルーチーズのスープにしたよ!

これなら姐さんも食べられるし。
めっちゃ濃厚でうま~い
では早速作ってみよう!
ブルーチーズのスープ
(レシピ参照:Idaho Blue Cheese Soup)
材料(4~6人分):
バター 大さじ2
玉ねぎのみじん切り 山盛り1/2カップ (玉ねぎ1/2個位)
セロリのみじん切り 山盛り1/2カップ (セロリ2/3~1本位)
ニンジンのみじん切り 山盛り1/2カップ (ニンジン1/2本位、大きさによる)
にんにく おろしたもの大さじ1
薄力粉 1/3カップ (日本なら80㏄の目盛りまで)
コーンスターチ又は片栗粉 小さじ2
チキンブロス 3カップ (日本なら720㏄)
↑チキンブロスが無ければ水とコンソメで
ほぐしブルーチーズ 8oz (230gくらい)
(塊なら手でほぐす)
ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1/8 (みみかき1杯程度)
生クリーム 1カップ (日本なら240cc)
カイエンペッパー又は一味唐辛子 少々
ローリエの葉 1枚
黒コショウ 少々
塩 適宜
作り方:
鍋にバターを溶かし、
玉ねぎ、セロリ、ニンジン、にんにくを加えて
柔らかくなるまで8分ほど中火で焦がさないように炒める。

ミルポワってやつですね。スープに深みを与える。
薄力粉とコーンスターチを加え、2分ほど炒める。
チキンブロス、ブルーチーズ、ベーキングソーダ、クリームを加え、
ダマが無くなりトロっとするまでかき混ぜる。
カイエンペッパー、ローリエの葉を加え、
沸騰しそうになったら弱火にして8~10分ほど煮る。
ローリエの葉を取り除き、味を見て
必要なら塩を加える。
(ブルーチーズやチキンブロス(又はコンソメ)の塩分で、
塩は多分必要ないです)
スープがドロッとしすぎてるようなら牛乳を少し加えて薄めても。
皿に盛り、挽き立て黒コショウをふって出来上がり。
なんで、ベーキングソーダ(重曹)加えるのだ!?
と思って調べたら、牛乳(ここでは生クリーム)などを
スープに入れて煮込む場合に分離を防ぐらしいです。
色々使えるな、重曹!
コクがあって美味しくてあったまるブルーチーズのスープ。
今の季節にピッタリよ~。
試してみてね
スープにすれば私も好きや(姐さん)
↓本日も応援宜しくお願いいたします

人気ブログランキング
こちらもついでにクリックお願いいたします。
いつもご贔屓いただき誠にありがとうございます
インスタフォローもお待ちしております~
コメントもうれしいっス↓
クランブル(ほぐし)ゴルゴンゾーラ。

でも姐さんはブルーチーズが嫌いなんだよね。
おいしいのにな。
で、私がちょこっと使っただけなので大量に余っている。
どうにかせねば…
ブルーチーズのスープにしたよ!

これなら姐さんも食べられるし。
めっちゃ濃厚でうま~い

では早速作ってみよう!
ブルーチーズのスープ
(レシピ参照:Idaho Blue Cheese Soup)
材料(4~6人分):
バター 大さじ2
玉ねぎのみじん切り 山盛り1/2カップ (玉ねぎ1/2個位)
セロリのみじん切り 山盛り1/2カップ (セロリ2/3~1本位)
ニンジンのみじん切り 山盛り1/2カップ (ニンジン1/2本位、大きさによる)
にんにく おろしたもの大さじ1
薄力粉 1/3カップ (日本なら80㏄の目盛りまで)
コーンスターチ又は片栗粉 小さじ2
チキンブロス 3カップ (日本なら720㏄)
↑チキンブロスが無ければ水とコンソメで
ほぐしブルーチーズ 8oz (230gくらい)
(塊なら手でほぐす)
ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1/8 (みみかき1杯程度)
生クリーム 1カップ (日本なら240cc)
カイエンペッパー又は一味唐辛子 少々
ローリエの葉 1枚
黒コショウ 少々
塩 適宜
作り方:
鍋にバターを溶かし、
玉ねぎ、セロリ、ニンジン、にんにくを加えて
柔らかくなるまで8分ほど中火で焦がさないように炒める。

ミルポワってやつですね。スープに深みを与える。
薄力粉とコーンスターチを加え、2分ほど炒める。
チキンブロス、ブルーチーズ、ベーキングソーダ、クリームを加え、
ダマが無くなりトロっとするまでかき混ぜる。
カイエンペッパー、ローリエの葉を加え、
沸騰しそうになったら弱火にして8~10分ほど煮る。
ローリエの葉を取り除き、味を見て
必要なら塩を加える。
(ブルーチーズやチキンブロス(又はコンソメ)の塩分で、
塩は多分必要ないです)
スープがドロッとしすぎてるようなら牛乳を少し加えて薄めても。
皿に盛り、挽き立て黒コショウをふって出来上がり。
なんで、ベーキングソーダ(重曹)加えるのだ!?
と思って調べたら、牛乳(ここでは生クリーム)などを
スープに入れて煮込む場合に分離を防ぐらしいです。
色々使えるな、重曹!
コクがあって美味しくてあったまるブルーチーズのスープ。
今の季節にピッタリよ~。
試してみてね

スープにすれば私も好きや(姐さん)
↓本日も応援宜しくお願いいたします

人気ブログランキング
こちらもついでにクリックお願いいたします。

いつもご贔屓いただき誠にありがとうございます

インスタフォローもお待ちしております~

コメントもうれしいっス↓
スポンサーサイト
| 洋風スープ | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑